toi

話しづらいひとりごと

雑記_思考と季節と自我

ガラスのコップがある。

触れると、ひんやりと冷たい。

溶けだした氷が水に浮いている。透明度の高いそれは限りなく水に近い色をしているのに、目は水との境目を認識している。

針先のように細かい水滴がガラスの表面を覆っているが、触れたことで二粒の大きな水滴に変化して、下へと垂れていく。下?下。コップの下のテーブルを認識する。気づかなかっただけで、そこには白いテーブルがあったのだ。白。そう、この部屋は白い。部屋。いつこの部屋に来たのか、もう覚えていない。

 

振り返ると、窓がある。こんなのあったっけ、と、枠に指先をのせて外を見ると、目まで青く染まってしまいそうな空があり、光に透けた黄緑色の葉が茂っている。

な、つ。

口が動く。

そうか、夏なのか、と、気づく。

 

口の中から吐き出された空気が窓を僅かに白くする。冷たい。吐き出された空気が冷たい。ふと手元を見ると、さっきのコップが握られている。水を飲んでいた。だから、呼吸も冷たいのだ。

 

目をあげると、一面が白く染まっている。雪。

遠く遠く、本当に遠くに、白く暖かそうな服を着たこども達が走っている。声は全く聞こえず、顔も良く見えないが、笑っていのはわかる。知っている。あの子たちは確かに笑っている。

 

ほら、笑っている。どうしてわかるの?だって、白い景色の中、ひらいた口の赤だけが見えるもの。声がきこえないよ。

声がなくとも笑っていることはわかるよ。

 

呟きが、その人の耳に吸い込まれる様を見つめる。その人。誰かがじっとこちらを見ている。

 

じゃあ、ねえ、あなた、どうしていま、そんな顔しているの。

 

その問いに答えられず、するりと胸の中を何かが通る。

 

わたし?ぼく?おれ?あなた?きみ?

 

だれ?

いま、考えているのは、だれ?

あなた?わたし?

 

にっこりとその人が笑う。

いや、泣いている?

それとも、あれ、ぼく?

 

 

そう、あなた、ずっとわたしだったのじゃないかしら。

 

 

 

ドアノブに手をかける。

 

少しだけ開くと、廊下の影がとろりと、白い床にこぼれる。

 

 

 

 

 

 

 

 

長い廊下の先に、一枚の絵がかかっている。あれは確か、ルノワール。猫を抱く裸の少年の、柔らかいような鋭い視線がこちらをじっと見つめている。今世界がおわったら、最後に対面するのは彼ということ。

 

 

 

ひぐらしが鳴いている。

 

雑記_words

定義された言葉の意味と、それを実際使うときの人の心情は重ならないことも多々あるので、音としての言葉と、意味としての言葉は変わってくるのではないかと感じる。

ここ十数年、『ありがとう』という言葉と同じ手軽さで『死にたい』と言う人がとても多い。これは主に若いひとたちにいえることだと思う。しかしここで彼らの言う『死にたい』というのは、『命を落としたい』という意味ではない。疲れた、だったり、辛い、だったり、そういった何とも言えない、少し逃げてしまいたいような日常の気だるい物事に遭遇したときの心情を表しているのだろう。

『死』が遠く感じるように錯覚できる現代に、『死』という言葉の重さは少し変わってきている。

 

しかし、その代わりに言葉に重みを感じることもあまり無いような気がする。

言葉に重みのある人というのは、無意識のうちにその『言葉』の上に重なった重く長い歴史を、感じているのかなと思う。

例えば、生き物として生きる我々から切っても切れない単語に『愛』と『死』がある。

『愛』という言葉には、今まで生きてきた数えきれないほどの人間や動物や植物の『愛』の歴史が重なっていることをしり、『死』という言葉には悠久の歴史のなかの様々な形の『死』を感じ取っている。意識的でも、無意識的でも、それをわかっている人の言葉にこそ重みが加わるのだと私は思う。

雑記_夏日

地下鉄に乗ろうと思った。

コンクリートが大口をあけてわたしを待っている。

階段を一段降りるごとに、冷凍庫みたいな風がわたしを冷やす。

 

 

きづけば、全くの無音。

 

あまりの静けさに驚き口を開くと、こぽりと水晶みたいな泡がくちびるからこぼれた。

 

ああ、わたしは水中にいるのだと気づく。

無重力のような自由の中で、わずかに浮かんでは飛ぶようにして、地中に潜る。

階段を2段飛ばしで、だけど普段よりずっと遅く、沈んでゆく。

 

どこもかしこも、

透きとおるような、青。

 

無人の改札。抜けて、ベンチに座る。

まばたく度に、まつげの先が水を掻く。

 

2回。3回。

ゆっくり目を閉じる。

 

 

遠く、電車の音がする。

雑記_くゆらす

昔からひみつの多い子どもだった。

内に潜む矛盾に微妙に苦しみながらも楽しい毎日。

 

(仄暗く狂ったものに

聖性を感じるものに

冷めた表情に

普遍的なものに

ほどけない謎に

深い思考に

気だるい仕草に

繊細なうつくしさに)

 

5歳の少女だった頃からいつだって憧れながら気づけばもうすぐ四半世紀。

 

今のわたしのひみつは

紫煙と灰に隠れた、生き物の様な小さな炎を毎晩のように見ているということ。

 

お勤めするようになったら吸うって決めてたんだもん。

(体にわるいものの不思議な魅力。)

 

雑記_影

願わくば

 

あの音のなかで

あなたともう一度出会いたい。

 

あぶくのような思考がはじけて消える。

 

色あせる音と色とかおりの中

言葉だけは確かに残る。

 

出会い言葉を交わしてきた

たくさんの人の影が浮かんでは消える。

 

多くを知り

すべてを懐かしみながら

私はたしかに終わりへと近づいてゆく。

 

それが少しさびしく

悲しいぐらい、いとしいのだ。

雑記_me_1

透明な水色の香はどこまでもすきとおる。

わたしはスミレ色のよう。

貝の血液はうつくしく首もとをかざる。

よくしゃべる沈黙と

掬い取れそうな陽光のひと粒ひと粒。

反射する琥珀の檸檬色。

ミントのような風。

永遠に続きそうな高速。

螺旋階段のように続く思考は

仮面のこころにふれる。

漆黒のひとみはどこまでも深く、

しじまの声は笑うような

 

明日へつづく涙の跡が。